Igarashi's Ownd
  • Blog

デザインについて

 
2018.06.01 02:30

Crowd Works

デザインの仕事を今から経験してみたいと思った自分は、今の自分の実力で通用する仕事を探してみたところ、『Crowd Works』というものを見つけました。まず『クラウドワーク』とは何かというと、時間や場所にとらわれずに新しいライフスタイルで働くということです。『Crowd Works』には様々な分野があり、ウェブ制作やプログラミング、グラフィックデザイン、データ入力、翻訳や文章作成などがあります。グ...

2018.05.25 00:14

進化し続けるアプリのアイコン

アップデートなどで新しくデザインされるアイコンがよくありますが、なぜアイコンを変える必要があるのでしょうか。調べてみると、今まで言葉やアプリ名がそのままアイコンに使われることが多かったですが、現代はシンプルで単純かつ、伝わりやすいものがユーザー受けするそうです。また、アプリのターゲットを広げより多くのユーザー、シーンに訴求することが狙いのようです。アイコンを変えることで一部jのユーザーからは不満の...

2018.05.25 00:03

スマホアプリのアイコンのデザイン

みなさんが日々何気なく起動しているそのアプリもデザインの工夫がなされています。アプリはどんなアプリなのか分かりやすく情報を伝えるために様々な工夫がなされているのです。例えば、カメラを使用したアプリには大きくカメラのレンズマークが描かれていたり、音楽のアプリでは音符が使われていたり、ゲームのアプリではゲーム内に出てくるモンスターやキャラクターなどが描かれていることが多いです。また、知名度が高いシンボ...

2018.05.10 15:13

手書きの良さ

最近、ケータイやパソコンの普及により手書きで文字を書くことが減ってきていると思います。デジタルのいいところは時間の効率や時の正確さ、多機能性があげられると思いますが、逆に悪いところもあって、文章から感情が読取りづらかったり、簡単に起こるミスから大きなミスに繋がりやすかったりすると思います。簡単な例を出すと、ラブレターをもらった時に同じ文章でもデジタルで書かれたものだと愛がこもってない味気ない感じが...

2018.04.30 04:55

グラフィティ文化について

みなさん、グラフィティというものはご存知ですか?電車に乗って外を眺めれば一度は見たことがあるはず。あの壁に描かれた落書きです。そのグラフィティ文化が今問題になっているのです。

Page Top

Copyright © 2025 Igarashi's Ownd.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう