手書きの良さ

最近、ケータイやパソコンの普及により

手書きで文字を書くことが減ってきていると思います。


デジタルのいいところは時間の効率や時の正確さ、多機能性があげられると思いますが、

逆に悪いところもあって、文章から感情が読取りづらかったり、簡単に起こるミスから大きなミスに繋がりやすかったりすると思います。


簡単な例を出すと、ラブレターをもらった時に同じ文章でもデジタルで書かれたものだと愛がこもってない味気ない感じがしてちょっと冷めませんか?

手書きで書くことによって一段とその人に対する愛がこもり、文字の形や筆圧などで相手の感情も読み取りやすくなると思うんです。


あと、小学生の時、漢字の勉強でひたすらノートに漢字を書きまくりませんでしたか?実際に手を動かして字を書くことで脳がその漢字と手の動き(書き順)を同時に覚え、記憶に残りやすいのです。


デジタル化が進み進み続けている現代、手書きの大切さや価値を忘れている人が多くなってきていると思います。進化することは良いことだと思いますが、デジタルで文字を書くことに慣れすぎてはいけないと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000